「既婚者同士の復縁ってどんなふうにすればいいの?」
既婚者同士のW不倫をしていると、何らかの理由で別れてしまうことってありますよね。
でも、既婚者という立場でも一緒にいたいと思ったほどの人。時が経ち心の整理がつくと「復縁したい」と思うのではないでしょうか?
そこで今回は、既婚者同士が復縁したい場合の冷却期間について深掘りしていきます。
既婚者同士が復縁したい場合の「冷却期間はどれくらいがベストなの?」「冷却期間の目安と心がけたいポイントは?」といった気になる疑問についても解説!
既婚者同士だと、当人同士だけではなくお互いの家族や勤め先などの事情も複雑に絡み合ってくるため、慎重に行う必要があります。
どんなふうに進めるべきか悩んでいる人は必見です!ぜひ今回の記事で既婚者同士の復縁ノウハウを学んでいってくださいね。
また、連絡も取れず彼が今どう思っているか知りたい方へ
現在、恋ナビではSNSすべてブロックされたけど復縁に成功した方の体験談を期間限定で公開しています。
彼の心理がわからず辛く一人で悩んでいるのであれば、今後の行動のヒントがたくさん綴られているのでぜひチェックしてみてください。
▶【体験談】着拒・LINEブロック・SNSブロックされたけど○○をしたら復縁できた本当の話
既婚者同士の復縁に冷却期間が必要な理由とは
はじめに、復縁を成功させるためには一般的に3ヵ月~半年間の冷却期間が必要だといわれています。
冷却期間とは、別れた2人が冷静になるために距離をおく期間のこと。
「それって既婚者同士の復縁の場合も同じなの?」と気になるトコロですが、結論からいうと、冷却期間は既婚者同士の場合も必要です。
では、なぜ既婚者同士の復縁に冷却期間が必要なのか?その理由を2つほどご紹介しましょう!
お互いの気持ちが再燃しやすくなるから
既婚者同士の復縁に冷却期間が必要な理由の1つ目は、お互いの気持ちが再燃しやすくなるからです。
私にも経験がありますが、どんなに酷い口喧嘩をしても一週間くらい経つと…
- 仲直りしたいなぁ
- 会いたいなぁ
- やっぱり好きだなぁ
と思うようになります。そしてその状態がしばらく続くと、さらに会いたくなります。
これは、物理的に距離を置くことによって彼の存在の大きさに気づき恋愛感情が再燃するためです。
つまり、冷却期間という「会いたくても会えない期間」が続くと、人は無性に会いたくなり恋焦がれる気持ちが強まるというわけですね。
マイナスな感情が薄れていくから
既婚者同士の復縁に冷却期間が必要な理由の2つ目は、マイナスな感情が薄れていくからです。
人は時が経つとマイナスな感情が薄れていきます。
私事で恐縮ですが、小学生時代に仲たがいした友人に同窓会で会った時、喧嘩のことなんてすっかり忘れ、会話が盛り上がったという経験があります。
既婚者同士の復縁もそう。
別れたということは何かしらのマイナスな感情があったはずですが、冷却期間を設けることで相手に対するマイナスな感情が薄れ、プラスな感情だけが残っていくのです。
「時間が解決してくれる」とはまさにこのことなのですね。
既婚者同士のW不倫カップルが復縁しやすい理由
未婚者同士の復縁に比べて、既婚者同士のW不倫カップルは復縁しやすいといわれています。
では、なぜ既婚者同士のW不倫カップルが復縁しやすいのでしょうか?気になりますよね。
これから3つの理由を挙げていくので、あなたの意中の彼に当てはまっているかぜひチェックしてみてください!
家庭の不満が根本的に解決されないことが多いから
既婚者同士のW不倫カップルが復縁しやすい理由の1つ目は、家庭の不満が根本的に解決されないことが多いからです。
例えば、以下の理由でW不倫が始まったとします。
- 結婚生活を続けるうえで不満がたまっていたところ、同じ不満をもつ既婚者男性と意気投合した
- 配偶者に魅力を感じなくなり、他の異性に目を向けるようになった
- 仕事・介護・育児で疲れ果て、安心できる場所が欲しかった
このような家庭の不満は、根本的な問題が解決されない限り、すぐに解決されるものではありません。解決したようにみえても、残念ながら、カタチを変え「不満」として何度もあらわれるものです。
そんな時、「あの時に支えてくれたあの人にまた会いたい…」「俺の気持ちをわかってくれたアイツと復縁したい」と求めてしまうのですね。
たとえ別れてしまっても、家庭の不満に直面した時は「復縁」の二文字が頭に浮かぶことでしょう。
新しい不倫相手をなかなか見つけられないから
既婚者同士のW不倫カップルが復縁しやすい理由の2つ目は、新しい不倫相手をなかなか見つけられないからです。
私も既婚者なのでわかるのですが、不倫相手を見つけるってけっこう大変だなと思います…!
誰が見ているかわからないSNSで「不倫相手募集中!」なんて投稿もできませんし、友人の紹介というのもレアケース…。
そもそも「いいな」と思った既婚者が不倫ができる性分なのかにもよるので、W不倫相手との出会いはそうそうないといってもいいでしょう。
そんななか、付き合う→別れるというプロセスをふめるほどの相手が過去にいるのなら…「同じ人と復縁したい」と思うのは自然なことではないでしょうか?
過去のW不倫の相手が復縁相手として候補に上がるのは自然であり、よりを戻すのも必然なのかもしれませんね。
誰よりもお互いを深く理解しているから
3つ目の既婚者同士のW不倫カップルが復縁しやすい理由は、誰よりもお互いを深く理解しているからです。
結婚していると、時間やお金は自分のためだけにつかえないことも多く、優先順位は常に家族です。我慢を強いられることも多いでしょう。
そんな日常生活を過ごす既婚者にとっては、W不倫が「心の拠り所」になっているケースが多いのです。
例えば…
- 配偶者とはセックスレスのためセックスさせてくれる
- 女性(男性)としての価値を確かめさせてくれる
- 家庭に入ると味わえないスリルを味わわせてくれる
いずれにせよ、たとえ別れに至ったとしても付き合っていた期間が長ければ長いほど、既婚者同士で慰め合っていたといえるでしょう。
割り切った関係にみえても、心の深い部分では誰よりもお互いを深く理解しているのですね。
このような精神的に支えあう関係は、冷却期間がとてもよく効きます。会わないことで、お互いの存在の大切さを再確認し、復縁への道をたどるでしょう。
いつか「不倫関係」を終え、本命になる可能性も高いかも…?こちらも読んでみてくださいね。
【※彼に連絡をしたいけどどうしたらいいかわからない方へ】
▶SNS総ブロックから復縁できた体験談!○○を使ったら彼から連絡が来た方法とは?
どれくらいがベスト?既婚者同士の復縁、冷却期間の目安
既婚者同士の復縁のために、「なぜ冷却期間が必要なのか?」と「なぜ既婚者同士が復縁しやすいか?」を解説してきました。
では、冷却期間は具体的にどのくらいがベストなのでしょうか?実は、別れ方によって最適な冷却期間は違います。
これから3つの別れ方のパターンとベストな冷却期間をご紹介するので、ぜひ彼を思い出しながら確認してみてください!
自分から振った場合:約1か月
まず、自分から振った場合の冷却期間の目安は約1ヵ月でOKです。
未婚者に比べ既婚者同士のW不倫だと、すでに結婚しているというセーフティもあるし、しがらみも多いため、別れた後はドライになりがち…。
とくにあなたが振った場合、時間が経てば経つほど「どうせ振られたんだから…」と振られた側の気持ちは離れていってしまいやすいです。とりわけ男性は家族を養う責任があるので、冷却期間中に仕事や家庭に意識が向くかも…?
よって冷却期間を1ヵ月以上とると、彼に心境の変化が起こる可能性が高いです。
例えば…
- もう不倫というハイリスクな関係はいいかな…と冷めてしまう
- 付き合っていた頃と環境が変わってしまい、不倫どころではなくなる
- やはり家族が大切だと気づいた
- 「もう振られたんだし…」と彼が次の不倫相手を見つけてしまう
自分から振った場合は待っていてもあまりメリットはありません。ストレートに「やっぱりあなたがいいからやり直せないかな?」と早めに連絡するのが得策でしょう。
ケンカやマンネリが原因の場合:2~3か月くらい
次に、ケンカやマンネリが原因の場合の冷却期間は2~3ヵ月くらいがいいでしょう。
ケンカやマンネリが原因ということは、価値観の不一致や飽きが根本的な原因ということ。
以下の2つの男性心理を利用し、2~3ヵ月は冷却期間をとるのがおすすめです。
- 時間が経つほど、ネガティブな記憶が薄まりポジティブな記憶が残る
- 別れた直後は解放感が勝り、しばらくして「別れて寂しい」と自覚する
ただ、既婚者同士の復縁の場合は、未婚者同士の復縁の場合と違って冷却期間をとりすぎるのはNG。未婚者同士の場合なら3ヵ月~半年間は冷却期間が必要ですが、少し短めでいいでしょう。
これは、もともとある「家族に後ろめたい気持ち」や「バレた時のリスクが高い」というマイナスな部分が不倫する気持ちを冷めさせてしまい、「もういいか」と諦めてしまう可能性が高いからです。
2~3ヵ月間は、イメージチェンジや自分磨きに励むようにしてください。そして、久しぶりに連絡をとる際には「最近どう?元気?」と軽い感じを心がけましょう。
ケンカのイメージやマンネリ感を忘れ、「あれ?こんなに可愛かったっけ?」とあなたの新鮮な雰囲気にメロメロになること間違いなしっ!
不倫バレが原因の場合:半年以上
最後に、不倫バレが原因のケースですが、こちらは半年以上はとるようにしてください。
不倫バレが原因の場合は、ほとぼりが冷めると思われる半年以上が目安です。
もちろん、この半年間で配偶者や家族の信頼を取り戻す努力は怠らないようにしましょう。
半年以上経ったら、以下の方法で連絡をとってみるのがいいでしょう。
- SNSで匿名でつながってみる
- 絶対に知り合いのいない場所で待ち伏せ・待ち合わせをする
一度不倫がバレているのなら、警戒されている可能性が高いです。接触は気をつけすぎるくらいがちょうどいいですよ。
冷却期間を置いた後の私たちの関係は?誰にも相談できないあなたへ。
不倫や復縁に関する数多くの相談を受けてきた実績ある占い師さん「香桜(かおん)先生」に頼ってみませんか?
「香桜(かおん)先生」は、メディアにも出演経験のある信頼度バツグンの先生です。
今なら…?
- 10月限定で合計6,000円分無料!!
- 初回特典として「優先鑑定」あり!!
→ 香桜先生の占いが10月限定で合計6,000円分無料!今後の恋愛がどうなるか知りたい方はお早めに
「香桜先生の予約がとれないな…」&「他のおすすめの先生も知りたい!」というあなたには、こちらの2人の先生も◎
気になった方は無料通話分だけでも試してみるといいかも!?
冷却期間中に心がけたいポイント
どのくらいの冷却期間をとればいいかわかったら、次は冷却期間中に心がけたいポイントをおさえておきましょう。
家事や子育て、仕事などで忙しいとは思いますが、この冷却期間を有意義に過ごすか否かで、復縁後の2人の関係性はまったく違ってきますよ。
6つの中でできそうなことがあれば、どんどんチャレンジしてみてください!
気持ちを落ち着かせる
既婚者同士で復縁したい場合の冷却期間中に心がけたいポイントの1つ目は、まずは気持ちを落ち着かせることです。
「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」といいますよね。既婚者であろうが未婚者であろうが、失恋の辛さは同じ。私も経験が多々あるので落ち込む気持ちはよーくわかります…。
でも、だからこそ生活リズムをととのえ、少しでも栄養のある食事を摂り、仕事や家事でやりがいをみつけることは大切です。体が健康であれば、自然に気持ちも落ち着いてきますよ。
今は辛いかもしれませんが、「そろそろ元気が出てきたな」と思ったら、次の項目から紹介しているポイントもぜひ試してみてくださいね。
別れの原因を分析し改善する
既婚者同士で復縁したい場合の冷却期間中に心がけたいポイントの2つ目は、別れの原因を分析し改善することです。
既婚者同士のW不倫ともなると、別れの原因は環境的なものから精神的なものまでさまざまでしょう。
- 連絡をしすぎて配偶者にバレそうになった
- 子どもの受験シーズンや家族の入院などデリケートな問題があった
- どちらかの束縛やワガママがひどかった
お互いのワガママなどの精神的な原因は、この冷却期間を機に二度と繰り返さないよう改善しておきましょう。
子どもの受験や家族の入院などの環境的な原因は、その出来事が落ち着いてから復縁を考えるようにしましょう。
いずれにせよ、別れた原因を解決・改善して復縁しなければ、また同じ原因で別れることになってしまいます。
自分磨きをする
既婚者同士で復縁したい場合の冷却期間中に心がけたいポイントの3つ目は、自分磨きをすることです。
既婚者同士の復縁をねらう場合も、自分磨きによって新鮮な印象を与えることはマスト!彼の奥さまのイメージをご存じなら、似たようなテイストよりは少し違うテイストをねらってみるのがおすすめですよ。
- 別れる前とメイクやファッションを変える
- 新しい趣味を見つける
- シェイプアップ、ボディケアに励む
- 読書、料理など知識や技術を学ぶ
自分磨きをすることで、復縁後に彼の恋心を刺激できるでしょう。
個人的には…シェイプアップやスキンケアはぜひやっておくべき。久しぶりの行為で、彼に「二度と別れたくない」と思わせちゃいましょう!
精神的にも経済的にも自立を目指す
既婚者同士で復縁したい場合の冷却期間中に心がけたいポイントの4つ目は、精神的にも経済的にも自立を目指すことです。
「精神的にも経済的にも自立って…具体的にどうすればいいの?」
それはズバリ、やるべきことをしっかりとこなすこと!
既婚者同士の恋愛では、お互いの優先順位は1位ではないことがほとんど。
時々、W不倫であることが辛く寂しくなってしまいますよね…。そんな時も、やるべきことをしっかりとこなし、自分の生活を充実させていると、自分に自信がついてきて寂しさをうまく対処できるようになるでしょう。
- 母、妻、役員など、与えられた役割をしっかりとこなす
- 夢中になれる趣味などを見つける
- 貯金をして経済的に自信をつける
このように精神的にも経済的にも自立している女性は、家庭と仕事の責任を負う既婚男性の目にはとても魅力的にうつります。
内面からにじみ出る魅力を、この冷却期間中に身につけてみませんか?
彼の家庭を尊重する
既婚者同士で復縁したい場合の冷却期間中に心がけたいポイントの5つ目は、彼の家庭を尊重することです。
彼の家庭を尊重するとは、つまり彼が家庭を優先するのを尊重するということ。
もしも彼が家庭を優先することに口出しして別れたのなら、復縁後はもう二度としないようにしましょう。
よくドラマや映画では「私と仕事どっちが大事なの?」と問いかけるシーンがありますが、最終的にはお別れしているという印象…。既婚者同士の恋愛でも同じです。
「今週末は結婚記念日で会えない」「最近子どもが精神的に不安定だから夜は早く帰ってあげたい」など、彼の意見を快く受け入れ、YESを言ってあげるようにしてください。
そんなふうに彼の意見を尊重し、信じてあげているとどうなると思いますか?
彼はあなたと一緒にいることが心地いいと感じるようになります。そして、自分の意見を尊重し信頼してくれたあなたをいっそう大切に思うようになるでしょう。
未練や焦りは見せない
既婚者同士で復縁したい場合の冷却期間中に心がけたいポイントの6つ目は、未練や焦りは見せないことです。
本気であろうが遊びであろうが、お互いに配偶者がいることを納得してW不倫をしていたのですから、割り切った関係であることは念頭においておくべき。
未練や焦りを見せると、「ちょっと面倒くさいな」「ドライな関係を望んでいたのに」と重たく感じられる可能性の方が高いです。
お互いに恋愛感情があっても信頼関係があっても、離婚という選択をしていない以上、優先順位は低いと思っておいた方が余計な傷を負わずにすむでしょう。
『【W不倫】既婚者同士で復縁したい場合、冷却期間はどれくらいがベスト?目安と心がけたいポイント』まとめ
既婚者同士が復縁したい場合のベストな冷却期間の目安と、心がけるべきポイントをご紹介してきました。
既婚者同士の復縁は当人同士だけの問題ではないため、難しい印象を抱かれたかもしれませんね…。でも、ポイントさえおさえておけば、復縁の可能性は十分にあることがおわかりいただけたかと思います。
ただ、本当に難しいのは復縁後も関係を続けること。
既婚者同士の不倫は非常にハイリスクなので、復縁後も常に細心の注意を払う必要があるでしょう。
せっかくの復縁ですから浮足立つ気持ちもわかりますが、既婚者同士だと少しドライなくらいがちょうどいいのかもしれませんね…。
既婚者同士とはいえど、恋愛は恋愛。もしも何か困ったことやノロケたいことがあれば、ぜひ恋ナビにお越しくださいませ。
既婚者の彼と結ばれるには?気になるその方法…電話占いでわかるかも!?
メディアで紹介!当たると好評!信頼のおけるプロの占い師「香桜(かおん)先生」は、さまざまなケースの不倫や復縁の相談を数多くご経験されています。
今なら…?
- 10月限定で「合計6,000円分無料」!
- 「初回優先鑑定」で並ばず鑑定してくれる!
→ 香桜先生の占いが10月限定で合計6,000円分無料!今後の恋愛がどうなるか知りたい方はお早めに
「香桜先生の予約が取れない…!」という場合にそなえて、おすすめのに先生を2名ほどご紹介しちゃいます!
他にもプロフェッショナルな占い師さんが勢ぞろいしています!
コメント